2023/11/13 改訂内容
修正いたしました。
2023/02/15 改訂内容
不備を修正いたしました。
2022/07/19 改訂内容
40人までの登録と印刷が出来るようになりました。
2022/05/18 改訂内容
作業員名簿EXCELテンプレートを以下の修正・改訂をいたしました
・国交省様式 作業員名簿シート(様式例-6)の追加
・現場ID、事業者ID、技能者ID、の入力欄追加
・特別教育、技能講習、免許、の入力欄追加(各4項目→6項目)
・特殊健康診断日、種類、の入力欄追加
2022/03/23 改訂内容
作業員名簿EXCELテンプレートを2022年版として以下の改訂をいたしました
・作業員名簿(施工体制台帳様式例-6)をプリントする際に8人目の建退共の欄を余白を選択したときに、#REF!と表示されてしまう。
・作業員名簿のシートで、
16番の技能講習欄2行目と5行目(本来は④?)が同じ情報になっている。
免許の3行目が技能の5行目の情報「166」と表示されている。
17番免許の欄4行目が技能の6行目の情報「218」と表示されている。
・基本データシートにロックがかかっている為技能者IDの変更と入力ができない。
2021/09/21 改訂内容
2019年5月1日より元号が「令和」へ変わりました。
シート「作業員の選択」にて、作成年月日・提出年月日・の欄へ、「2019/5/1」の形式で入力すると「令和元年㋄1日」と表示されるよう改訂しました。
それから「建退共手帳所有の有無」欄の表示に不具合がありましたので、修正しました。
シート「作業員名簿」の下記セルのロックは解除してあります。
記載必要な場合、直接同セルに入力してください。
1.※印欄
2.現住所 の下段 と TEL の下段
3.家族連絡先 の下段 と TEL の下段
4.特殊健康診断日 と 種類
「作業員名簿」作成の際、手入力を少なくできるExcelBookを作成しました。
作成時に、作業員をリスト選択するだけで作業員名簿に自動入力します。
つまり 「基本データ シート に従業員の全データをあらかじめ入力、保存しておく。
作成時 「作業員の選択」シート で工事に従事する作業員をリストから選択する。
あとは 「作業員名簿」シート で「全建統一様式第5号 作業員名簿」を印刷する。
(必要な場合、「別紙」シートで「第5号別紙 社会保険加入状況」を印刷する。)
上記のように、ExcelBookを組みました。
作業員名簿作成用ExcelBook2023年版 (令和5年11月13日修正 最新版です)
★作業員名簿の利用に関するお願い★
「書式・様式の変更をしてください。」
「基本データ の入力欄(列)を増やしてください。」
「パスワードを教えてください。」等の御要望には対応できません。
なお、システム的誤作動(関数・計算式・参照先・参照元・など)があれば、ご指摘ください。
何分にも、「作業員名簿テンプレート」の作成・配布は、業務として行なっているのではなく、あくまでも、シライ電設で使用している「作業員名簿」エクセルファイルを、よかったら使ってみてください、として公開しているものです。
ご要望をいただいても、ご返答は出来かねますのでご了承ください。
※「Google Chrome」または「Microsoft Edge」をお使いの方はクリックでダウンロードします。
それ以外のブラウザをご利用の方は、上記を右クリック「対象をファイルに保存(A)」してお使い下さい。
ご使用はFreeですが、著作権は放棄しません。
もしも再配布やリンクを貼る場合、お問合せよりご一報下さい。
1.「基本データ」シートに全従業員のデータを入力して保存しておく。
※データの入力およびExcelの管理は名簿管理者が責任をもって行なって下さい。
「基本データ」入力・保存・Book閉の後、再度Bookを開きます。
2.「作業員の選択」シート
「作業員の選択」シート入力はこれでおしまいです。
これで「作業員名簿」「(別紙)」には自動でデータが入力されました。
「作業員名簿」シートで作業員名簿を印刷します。
「(別紙)」 シートで別紙(社会保険加入状況)を印刷します。
※Book内に、today()関数を使用しているので、Bookを開いて何もせずに「閉じる」としてもBookを 閉じる際に「・・変更を保存しますか?」と聞かれます。
「基本データ」に変更が無ければ「いいえ」でかまいません。但し「いいえ」で閉じると、今回「作業員の選択」シートに入力した内容は保存されないでしょう。
3.「作業員名簿」シート ※入力は「作業員の選択」シートから行ないます。
1ページ目
2ページ目(省略)
3ページ目
4.「(別紙)」シート
※氏名の入力は「作業員の選択」シートから行ないます。
※社会保険番号の入力は「基本データ」シートから行ないます。
注意:
個人情報保護の観点から、被保険者番号等は本人の同意を得たうえで記載する。
本人の同意を得られない場合は、別紙の提出は控えましょう。
1ページ目
2ページ目(省略)
3ページ目
毎回、作業員名簿に手入力するのは大変なので、自分なりに専用ExcelBookを作ってみました。
関数のみで自動入力させています。 マクロは使用していません。
もしもバグを見つけましたら、お問合せにてご一報下さい。(バグあった場合、修正します。)
入力済みの計算式を誤操作により消去・書換えされると正しい結果が得られません。
ですから「作業員名簿」「(別紙)」シートの全てと「基本データ」「作業員の選択」シートの一部には、シートの保護でロックを掛けています。
( 入力済みの計算式は表示されるようにしてあります。)
作業員名簿EXCELテンプレートは、おかげさまで多くの皆様にご利用いただき大変嬉しく感じております。
つきましては、皆様から頂いたお問合せの中からよくいただくご質問と回答を掲載してまいります。
雇用年月日を入力しても年数が自動計算されません。
もともと入力されていた年数のままです。
その他の計算は合っています。どうしたらいいでしょうか?
雇用年月日を入力しても年数が自動計算されません。
「雇用年月日」の1段下「経験年数」のことでしょうか。
【経験年数とは】
雇用期間でなく、経験年数の欄です。
Sheet[基本データ]のAB列「電工入社年月日」から今日までの期間を計算しています。
Sheet[基本データ]のAK列で計算しています。
下記、AK列、の計算式です。(1人目、11行目)
=IF(基本データ!$AB11="","",DATEDIF(基本データ!$AB11,TODAY(),"y"))
(現在の会社への)雇入年月日から今日までを計算しないのは、
現在の会社の前に、ほかの会社で電工(うちは電気工事店なので)を経験している場合、
経験年数は、雇入年月日からの年数とは異なるからです。
AB列に、初めて電気屋になった年月日を入力します。
例:1年前に今の会社に入社したが、前の会社で10年の経験がある場合、経験年数は11年。
全建統一様式 作業員名簿 で記載が必要な項目は、雇用期間 ではなく 経験年数 です。
Sheet[基本データ]のAB列 に、作業員の方が、その職種を始められた年月日を入力してください。